
Facility Introduction
すいよう作業所
就労継続支援B型
生活介護事業
すいよう作業所について
~新居浜市中郷地区と共に~
お互いを大切な存在として
認め合い、協調しながら生活できる
共生の郷を願って
平成3年4月に愛媛県新居浜市中郷地区に開設しました。障がいを持たれても一人一人の「はたらく」「たのしむ」を大切にしながら日々作業や活動に取り組んでいます。特に障がい者支援に関する法律や制度は目まぐるしく改正されている中、地域のニーズに応じた事業を展開するように心がけています。

運営方針
- ご利用者の意思及び人格を尊重し、常にその者の立場に立って福祉サービスを提供する
- 事業所は、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、福祉サービスを提供する関係等と連携及び協力を行い交流に努める
- 正当な理由なく利用申し込み者に対して事業所サービスの提供を拒否しない
事業目標
サービス提供体制に関する目標
就労継続支援B型事業
- 定員13名
- 利用者の意思や特性を尊重した支援の提供を継続
生活介護事業
- 定員27名
- 障がい特性や個別ニーズに応じた支援体制の充実を図る
地域・社会とのつながりを強化する目標
感染症対策を講じた地域連携
- 感染対策に配慮しつつ、ボランティアの積極的な受け入れを再開
- 地域住民への障がい理解を促進し、風通しの良い事業所を目指す
個別支援の質向上に関する目標
個別支援計画の策定と実行
- サービス管理責任者を中心に、利用者ひとりひとりに応じた支援計画を立案・実施
- 計画相談支援事業所と連携し、ニーズに合致したサービス提案・提供を推進
職員処遇に関する目標
職員のキャリア形成・働きやすさの確保
- 管理職(主任)および一般職員のスキルアップを継続的に支援
- 働きやすい職場環境を整備し、人材の定着と育成を図る
活動内容
すいよう作業所では就労継続支援B型事業、生活介護事業の2つの事業を展開しています。2つの事業とも作業を中心に取り組んでいます。各事業の定員は下記の通りです。
就労継続支援B型事業 定員13名
生活介護事業 定員27名(主たる事業所19名 / 従たる事業所「陽だまり」8名)
就労継続支援B型事業所 「はたらく」「たのしむ」
★黒島公園での活動

黒島公園での活動、ソフトボールの一場面になります。ご利用者の皆さんの希望を確認し、色々な活動に取り組んでいます。
★野菜の収穫


野菜の収穫(5月)です。じゃがいも、玉ねぎ、そら豆、を収穫販売しています。地域で10年以上取り組んでいる青空市も好評です。
日程 (行事日などにより変動あり)
9:30~ | 作業 |
12:30~ | 昼食・休憩 |
13:30~ | 作業 |
15:00~ | 活動・清掃 |
15:30~ | 終礼 |
15:45~ | 帰宅・送迎 |
工賃(令和6年度)
就労継続支援B型 | 平均工賃 月約23,000円 |
生活介護事業「はたらく」「たのしむ」
★市内公園の清掃

新居浜市にあるあかがねミュージアムの清掃作業です。週に1回外回りを中心に清掃に取り組んでいます。この時期は落ち葉も多く大変です。
★日帰り旅行

令和6年度は砥部動物園、レオマワールドの2か所を選択してもらい参加したご利用者の皆さんと一緒に楽しみました。
★活動の風景

すいよう作業所では色々な活動に取り組んでいます。下記の写真は毎年恒例の水遊びを兼ねた洗車の一枚です。とても良い笑顔です。
日程 (行事日などにより変動あり)
9:30~ | バイタルチェック・作業・活動 |
12:00~ | 昼食・休憩 |
13:00~ | 作業・活動 |
15:20~ | 活動・清掃等 |
15:45~ | 帰宅・送迎 |
工賃(令和6年度)
生活介護事業 | 平均工賃 月約10,000円 |
従たる事業所 陽だまり

イベント
何年かぶりの運動会
新型コロナウィルス感染症の流行で中止していた運動会を令和5年10月に開催しました。神郷幼稚園の皆さんも参加しての運動会。神郷小学校の体育館を使用してとても楽しい運動会となりました。来年度も開催できることを楽しみにしています。

クリスマス会
令和5年12月に作業所内でクリスマス会を開催しました。手作りのツリー作成をはじめ、クレドラぺさんのキッチンカーに来ていただき、美味しいクレープを食べました。色々な活動もできつつあることに喜びを感じます。これからもご利用者の皆さんが楽しめる企画を催したいと思います。

カラオケボックスにて
マスクを着用してのカラオケでしたが、皆さん、好きな歌を2時間歌い続けました。また、行きたいとの声が沢山の方から聞かれました。

事業について
はたらく たのしむ

室外班(就労継続支援B型・生活介護事業)
減農薬野菜、草刈りや地域の方からの依頼(草刈り等)、市内公園管理、駐車場清掃等、多岐に渡り色々な作業に取り組んでいます。ご利用者の皆さん一人一人が活躍されています。
写真は地域の農家の方からの依頼で肥料を運んでいる一枚です。

室内班(就労継続支援B型・生活介護事業)
活動内容
作業(室内委託作業・リサイクル作業)
一人一人の障がい特性に応じた作業を提供するように心がけています。また、視覚支援やここに応じた支援を心がけています。納期が重なる時はとても忙しいですが、ご利用者の皆さん、自分のペースで作業に取り組んでいます。

従たる事業所 陽だまり
高齢者福祉部門グループホーム陽だまりの建物を使用しすいよう作業所生活介護事業「従たる事業 陽だまり」を平成31年4月より開始いたしました。定員は8名となっております。作業に取り組んだり活動に取り組んだり一人一人のニーズに寄り添いながら関わっています。
写真は作業に取り組んでいる様子になります。作業は主に紙製品の内職作業になります。
お問い合わせ・連絡先
〒792-0886
愛媛県新居浜市郷3丁目15番6号
TEL(0897)46-0936
FAX(0897)46-0955
